未踏の青

井の中の蛙、大海を夢見て

【MHWI】私見・おすすめムフェト周回配信

モンスターハンターワールド・アイスボーン(MHWI)を長らく楽しませてもらっているが、12月13日よりレイドボスとしてムフェトジーヴァが登場した。

ムフェトはPTプレイどころか集会所全体で討伐するようにデザインされているようで、2PT計8人以上でようやく2周安定するか、といったところ。

何度も周回しなければ望みの装備を得ることはできない。集まりの悪い小規模社会人サークルでの活動をメインとする自分は、野良へ出稼ぎに出ざるを得なくなった。

ところが、同クエストはある程度集会所内での意思疎通ができなければ非常に効率が悪く、場合によっては自分の労力に見合った報酬が得られない。そこで活用したいのがモンハンYoutuberによるライブ配信だ。

ライブ配信により視聴者が集まり人数稼ぎができ、ある程度の意思疎通も期待できる。これを活用しない手はない。

そういうわけで、ここしばらくの休日はYoutuberの配信の乗じてムフェトを周回するという日々が続いていた。年末年始の追い込みに向けて、せっかくなのでオススメの配信をまとめてみた。

 

ムフェト配信のポイント

 一概にムフェト周回配信といってもバリエーションは意外に豊富だ。

周回方法として大きく分けて一撃部屋、二周部屋の二種類がある。

一撃部屋は成功すればお手軽&高効率だが失敗するリスクもあり、どちらが良いかは一概には言えない。

 

個人的には、この二分類はあまり重要ではなく、それよりも長期的な効率を左右する評価ポイントがあるように思う。すなわち、次の6点である。

  1. 人数が十分に集まる。
  2. 参加人数に比べて部屋がほどほどに立てられている。
  3. 周回効率が悪すぎない。
  4. 参加条件や周回ルールが厳しすぎない。
  5. 継続的に配信している。
  6. 発言やコメントが不快ではない。

あまりに過疎であれば参加する意義がないので除外。

人気に比べて部屋が少なければ空席に飢えるので除外。しかし多すぎても運営が行き届かず野良と変わらないので除外。

雑談や記念撮影等で中々進まなかったりするのは除外。

MR制限や装備条件が厳しいものは除外。

一度限りの配信では足りないので除外。

好みの問題ではあるが、しばらくBGMとして聞き続けるに堪える内容でなければストレスになる。

 

個人的におすすめしたい配信者を二人挙げよう。

 

れおちん

 朝8時から12時ごろまで定期的に配信。「おムフェ」と「おムフェ以外」にわかれて部屋|が豊富に建てられ、参加人数も盛況。特に平日朝の時間帯では一択かもしれない。

配信者はゲイ。対応が丁寧で好感が持てる。本人のいない部屋であっても常連やモデレーターによって無難に運営されている。

2周部屋。MRや装備の制限はなし。周回ルールは1週目の3層リタイア、1・2周目のパーティ固定、集会所全パーティの同時出発の3点のみ。

 

はおー

 定期的に配信しているわけではないが、ムフェトがはじまってからはほぼ毎日夜の7時から10時くらいの数時間ほど配信している様子。部屋数も参加人数も十分。

いわゆる1撃部屋だが、制限もルールもなく、失敗OKというスタンス。運営はほぼないに等しいが、一撃周回という共通認識があれば十分なので野良よりずっとマシ。

ただし、同時出発がなくPT入れ替わりのタイミングが少ないため、PTが固定化しやすい。一撃部屋の効率はPTの状況に依存するので最初のPT運が悪いと失敗し続けることにもなりかねないのが惜しい。

普段はライトボウガンのTA動画をアップしており、ムフェトについても攻略のコツを概要欄やブログにまとめている。ライトボウガン使いにはとても参考になる。

 

総括

 以上は1人2人でどこかに混ざる場合を想定している。3~7人のサークルでもう少し人数がほしいという時にちょうどいい配信はない。サークルメンバーで先に部屋を作っておいて、部屋建てという名目で部屋番号を載せてもらうという手段もあるが……

また、12時過ぎから夕方までの間は極端に配信が少なくなる。配信があってもファンとの交流を重視する女性実況者が競合しているくらい。他のスタイルの配信者にとってはブルーオーシャンなのでぜひ検討してほしいものだ。

もちろん、私が見つけていないだけで他にもよい配信はあるかもしれない。特に発言やコメントを長時間BGMにしていられるかは個人の好みに依存する。

 

年末年始も良きモンハンライフを。